意外と健全な演劇サークル
大学のサークルといえば何はともあれまず飲み会!早稲田ともなればさらにヤバそう、そんな予想をしている方はいませんか?
実は早稲田大学の演劇サークルは意外と飲まないんです!
もちろん公演が終わったあとの打ち上げはありますが、それもまずまずといったところ。
新歓コンパや合宿でも一気の強要や、20歳未満に無理矢理飲ませたという話は聞いたことがありません。
むしろやばいと聞くのは広告研究会とかですね。
では何故演劇サークルはあんまり飲みが激しくないのでしょうか?
筆者が勝手に想像する理由は3つ、
❶金がない。
演劇は時間の拘束もあり、定時のバイトで稼げるお金も限られています。それに加え、公演費も1回あたり数万円かかるとすれば、そんなしょっちゅう飲み会している余裕なんてないのでしょう。
❷あんまし騒がない。
演劇やってる人って実は結構根は大人しい方も多いんです。その普段とは違う自分を表現できる場として舞台を選んでいるので、舞台からひとたび降りてしまえば、役者だからと言ってた大きな声で叫ぶのが好きというわけではないんですね。
❸女子と思っていない。
テニサーやオーランのサークルの飲み会といえば少なからず異性を意識してのものになります。ゲームを通して女子と仲良くなったり、あわよくばなんて考えている人も多いと思います。
しかし演劇サークルはあまりそういうことがないのではないでしょうか?というのも演劇の稽古の基礎は恥じらいを捨てて自分をさらけ出すこと、男女がどうとか言っている場合じゃないんですね。(もちろん演劇サークルないのカップルも少なくありませんが)
以上3つを一応の理由にあげてみましたが、実態は謎に包まれたままです。
年代やメンバーによっても一概には言えません。ですので、他のサークルよりは心配しなくても大丈夫ですが、ご自分でしっかり見極めて、事故のないよう楽しく飲んでください!
0コメント